御前崎・浜岡砂丘

掛川に行った際、せっかく近くまで来たのだから・・・と、御前崎にも行ってきました。
 注・掛川駅より約20km。大して近くはない(笑)
これを撮るのが目的だったりしますが(爆)

防風林を見ながら、国道150号を快調に走る。
小一時間走っていると、「浜岡砂丘」の案内が出てきたので、行ってみる。



左上 看板と砂丘全体
上  砂丘を登る
左  砂丘より遠州灘を望む
駐車場に車を止めて、砂丘を歩く。
写真のとおり、かなり急な坂というより斜面になっているうえ、足元は砂だから歩きづらい。
それでも、きめの細かい砂のため歩く感触は心地よいのでそれほど苦にはならない。
砂丘を越えると、遠州灘の海岸にでる。

しかし、この日は風が強く、あっという間に砂だらけになってしまった(苦笑)


砂丘をあとにして、御前崎を目指す。
国道から県道357号に入る。
この県道は海を見ながら走ることが出来る。関東で海を見ながら走ることが出来るのは国道1
34号、135号「真鶴道路」か西湘バイパスくらいのものだが、134,135は四六時中渋滞して
いるし、西湘は覆面が多数いるのでこちらのほうがよほど快適に走っていられる。
それになんといっても県道だから、無料だし(笑)

海岸沿いを快調に飛ばして御前崎に到着。
浜岡に続き、こちらの駐車場も無料。 うれしいねえ(笑)
車を降りて、展望台まで坂をあがっていく。  展望台の名前は・・・
「地球が丸くみえるん台」
この石碑周辺はカップルばかりだったので、更に上にある灯台をさっさと目指す(苦笑)

が、灯台まできたら風が吹き荒れており、灯台に登らず、灯台下の土産物屋より海を見る。
このあたりでもよく見えた。
 灯台下より東側を見る         灯台下より西側を見る
ただし、あまり身を乗り出すとさえぎるものがないので風がまともに吹き付けてくるので怖かっ
た。

灯台から降りて、御前崎港から掛川市を目指した。
その途中、御前崎港からは駿河湾とうっすらと富士山が見えた。
海と富士山。 日本の心だねえ・・・
戻 る