増田町まんが美術館

訪問日:2004年8月6日

本格的釣り漫画「釣りキチ三平」の作者として有名な漫画家、「矢口高雄」氏。
氏の故郷の秋田県平鹿郡増田町には複合施設の「増田町ふれあいプラザ」があり、その中に
「増田町まんが美術館」があります。

「まんが美術館」の最寄り駅は、増田町の隣
の十文字町にあるJR奥羽本線「十文字」駅
になります。
駅から増田町まではバスもあるようですが、
今回は時間の関係上、タクシーで向いまし
た。
十文字駅ーまんが美術館は片道¥1270ー
JR十文字駅前の風景。
上の駅舎とともに、氏のマンガにはしばしばこの風景(と思われる)が登場します。

駅から10分ほどタクシーに乗って、「まんが美術館」に到着しました。

増田町ふれあいプラザ正面より

館内で使われている壁紙は、漫画「釣りキチ三平」の主人公・「三平三平」(みひら さんぺい)
が描かれています。

↓ちょっと見づらいですが、壁紙の写真です↓
↑壁紙        壁紙に描かれている絵の拡大写真。↑

壁紙以外にも、館内には「三平」がいたるところに描かれており、なんと、館内のお手洗い入口
のタイルにも・・・
とりあえず今回は男子用入口は確認し、写真を撮ってきました。
そうなると女性用も気になりますが、さすがに入るわけにはいかないので未確認です。

ふう、同行者が欲しいのう・・・w


男子用手洗い入口のタイル

今回訪問したときには、特別展「あ
だち充の世界展」を開催しており、
これまでに氏が描いてきた作品の
生原稿が展示してありました。



残念ながら私は、名前くらいは聞
いたことがあっても、氏の作品にふ
れたことはなかったのですが、それ
でも展示してあった生原稿を見て
いると感動を覚えました。


←常設展+特別展の入場券

館内にはほかにも常設展として、当地出身の漫画家・矢口高雄氏のアトリエを模したコーナー
や、多数の漫画家の顔写真と代表作の原画が展示してあります。
こちらのほうは、撮影禁止とのことで写真はありませんので、詳しくは公式HPをご覧ください。

公式HPへは、こちらから
http://masuda-town.com/03s-manga.html



おまけ



秋田市内では、こんなバスが走って
いました。



戻 る